ファンダメンタル分析を活用してFX取引の勝率UPする方法を考えてみる
FX相場の分析方法には、テクニカル分析とファンダメンタル分析があります。 テクニカル分析は多くのトレーダーが活用していると思います。私も、トレンド系インジケータであるボリンジャーバンドや移動平均線、オシレータ系指標のRS…
海外FXについてのトレード情報やブローカー比較、商材検証など。実体験に基づく内容を発信しています
FX相場の分析方法には、テクニカル分析とファンダメンタル分析があります。 テクニカル分析は多くのトレーダーが活用していると思います。私も、トレンド系インジケータであるボリンジャーバンドや移動平均線、オシレータ系指標のRS…
今回レビューするのはMQL5コミュニティとMetaTrader VPSです。 MetaTraderを開発したメタクォーツ社が運営しているサイトで、豊富なインジケータ・EAをそろっています。EAを入手するサイトは、主にGo…
Myfxbookの最大の魅力は、MT4/MT5口座とMyfxbookを連動させて、自動的にトレード成績を集計・分析できることです。しかも、全ての機能は無料で提供されています。 裁量トレードでも、検証⇒トレードルールの見直…
今回ご紹介するのは、Visual Strategy Builderという自動売買EA作成ソフトです。 結論から言うと、Visual Strategy Builderに慣れれば、EAもオリジナルインジケータも、プログラミン…
今回ご紹介するのは、「TradingView(トレーディングビュー)」というチャート分析ツールです。この記事では、以下の3つのポイントに注目します。 MT4はカスタマイズ性も良く、オリジナルインジケータやEAを稼働できる…
今回ご紹介するのは、「Quant Analyzer(クアントアナライザー)」というEA分析ツールです。 この記事では、以下の3つの点に注目していきます。 Quant Analyzer最大の魅力は、「複数のEAを運用したと…
「フィボナッチ」と聞いて、まず頭に思い浮かぶのは「フィボナッチ・リトレースメント」だと思います。実は、フィボナッチ分析は7種類あり、組み合わせて使うと相場の動きを確率的な観点で予想できるようになります。 今回は、フィボナ…
FXのトレード歴はそこそこ長いのですが、初期のころから「トレード日誌」を書くようにしています。今から振り返ると、少し懐かしくも感じます。初期のころは利益があまり出ず、試行錯誤していました。もうトレード日誌は何冊も買い替え…
FX(外国為替証拠金取引)で人気の通貨なのが「イギリスのポンド」(英ポンド・GBP)です。かつては世界の基軸通貨だったわけですから、もちろんメジャー通貨ですが、他のメジャー通貨とはやや異なる特徴があります。今回はイギリス…